「え、ここも?」名古屋まつり当日の無料開放施設をチェック!

いよいよ今週末10月18日(土)、19日(日)は、「名古屋まつり」の開催です!
お祭りムードに包まれる名古屋の街ですが、この週末をさらにお得に、そして充実させるスペシャルな情報があるのをご存知ですか?
実は、名古屋まつりの開催日限定で、普段は入場料が必要な人気施設が、「え、ここも?」と驚くほど多数、無料開放されるんです。
「まつりは見たいけど、他にもどこか連れて行ってあげたいな…」と考えているご家族に朗報です。
入場料を気にせず、名古屋城や動物園、科学館といった定番スポットまで楽しめる、最高のチャンス!
名古屋まつり当日の無料開放施設をさっそくチェックしていきましょう。
10月18日(土)・19日(日)の2日間
名古屋城
尾張名古屋のシンボルです。
往事の姿を蘇らせる「平成の市民普請」本丸御殿は、約10年に及ぶ復元工事を終え、平成30年6月8日より完成公開しています。
11月25日(火)までの期間、名古屋城秋まつりが開催中です!
-
名古屋城住所:愛知県名古屋市中区本丸1番1号公式ホームページへ
営業時間:9:00-16:30(本丸御殿、西の丸御蔵城宝館への入場は16:00まで) ※天守閣は現在閉館しています
アクセス:地下鉄名城線「名古屋城」駅7番出口徒歩5分
駐車場:30分以内毎180円
10月19日(日)
徳川園
江戸時代に尾張藩二代藩主・徳川光友の隠居所として使われた大名庭園です。
四季折々の花々が楽しめ、特に秋の紅葉シーズンは非常に人気があります。
-
徳川園住所:愛知県名古屋市東区徳川町1001公式ホームページへ
営業時間:9:30-17:30(入園は17:00まで)
アクセス:市バス基幹2「徳川園新出来」停徒歩3分
駐車場:25分毎100円 当日最大1,000円(23:00まで)
文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)
「日本の女優第一号」と称された川上貞奴と、「電力王」福沢桃介が暮らした大正時代の邸宅を移築・復元した建物です。
フォトジェニックな建物なので、記念撮影スポットとしても最適です。
-
文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)住所:愛知県名古屋市東区橦木町3丁目23公式ホームページへ
営業時間:10:00-17:00
アクセス:地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口徒歩10分
駐車場:建物北側に10台 1回300円(30分以内無料)
文化のみち橦木館(旧井元為三郎邸)
大正末期から昭和初期にかけて、陶磁器の貿易で成功した実業家、井元為三郎の旧邸宅です。
洋館の一部にはカフェが併設されており、レトロな空間で休憩できます。
-
文化のみち橦木館(旧井元為三郎邸)住所:愛知県名古屋市東区橦木町2丁目18番地公式ホームページへ
営業時間:10:00-17:00
アクセス:地下鉄桜通線「高岳」駅1番出口徒歩10分
駐車場:なし
名古屋市美術館(常設展)
芸術と科学の社・白川公園内にある美術館です。
エコール・ド・パリ、メキシコ・ルネサンス、現代の美術、郷土の美術の作品を落ち着いた雰囲気の中で鑑賞できます。
-
名古屋市美術館(常設展)住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)公式ホームページへ
営業時間:9:30-17:00(入場は閉館の30分前)
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅5番出口徒歩8分
駐車場:なし
名古屋市科学館(展示室)
「みて、ふれて、たしかめて」をコンセプトにした体験型展示が非常に充実している科学館です。
世界最大級のプラネタリウムが有名ですが、展示室だけでも一日中楽しめるボリュームがあります。
-
名古屋市科学館(展示室)住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号(芸術と科学の杜・白川公園内)公式ホームページへ
営業時間:9:30-17:00(入場は閉館の30分前)
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅4・5番出口徒歩5分
駐車場:なし
東山動植物園
動物園と植物園、そして遊園地や東山スカイタワーが併設された複合施設です。
キリン、ライオン、アジアゾウといった人気動物に加え、約450種もの多様な動物を飼育しており、その種類数は日本一です。
今年10月でコアラは来園40周年!コアラのイベントが盛りだくさんです。
-
東山動植物園住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70公式ホームページへ
営業時間:9:00-16:50(入園は16:30まで)
アクセス:地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口徒歩3分または東山線「星ヶ丘」駅6番出口徒歩7分
駐車場:1回800円
東山スカイタワー
東山公園に併設されている展望タワーです。
地上100m(標高180m)の展望台からは、市内を一望できます。
夜景が素晴らしく、「夜景100選」にも選定された国内有数の夜景スポットです。
-
東山スカイタワー住所:愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8公式ホームページへ
営業時間:9:00~21:30(入館は21:00まで)
アクセス:地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口徒歩約15分または東山線「星ヶ丘」駅6番出口徒歩15分
駐車場:1回800円(17:00以降無料 close 21:00)
揚輝荘(聴松閣 南園)
㈱松坂屋の初代社長伊藤次郎左衛門祐民によって構築された別邸です。
南北に分かれた約3,000坪の敷地に、5棟の市指定文化財が残ります。
-
揚輝荘(聴松閣 南園)住所:愛知県名古屋市千種区法王町2-5-17公式ホームページへ
営業時間:9:30-16:30
アクセス:地下鉄東山線「覚王山」駅1番出口北へ徒歩約10分
駐車場:なし
白鳥庭園
数寄屋造りの茶室「清羽亭」を中心に、御嶽山の源流から伊勢湾に至る水の物語をテーマにした美しい池泉回遊式庭園です。
特に秋の紅葉は有名で、約1,500本のモミジやドウダンツツジが庭園を彩り、夜間には幻想的なライトアップも行われます。
-
白鳥庭園住所:愛知県名古屋市熱田区熱田西町2番5号公式ホームページへ
営業時間:9:00-17:00(入園は16:30まで)
アクセス:地下鉄名城線「熱田神宮西」駅4番出口徒歩10分
駐車場:1回300円
東谷山フルーツパーク(世界の熱帯果樹温室)
果物をテーマにした広大な農業公園です。
敷地内には様々な果樹園や、新鮮なフルーツが楽しめる施設があります。
温室の近くにある「くだもの館」では、果物に関する展示や、遊びながら学べるキッズコーナーがあり、お子様と一緒にフルーツについて深く知ることができます。
-
東谷山フルーツパーク(世界の熱帯果樹温室)住所:愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110公式ホームページへ
営業時間:9:00-16:30(温室入館16:30)
アクセス:R中央本線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅徒歩25分、ゆとりーとライン「大曽根」発「高蔵寺」行き「東谷橋」停徒歩15分、市バス「藤が丘」及び「小幡」発「東山フルーツパーク」行き終点徒歩13分
駐車場:無料
体感!しだみ古墳群ミュージアム(展示室)
名古屋市に残る志段味古墳群の魅力を、見て、触れて、学べる施設です。
このミュージアムで予習をしてから、屋外にある国の史跡「志段味古墳群」(古墳・緑地部分は常時無料公開)を巡ると、より深く古墳時代を体感できます。
-
体感!しだみ古墳群ミュージアム(展示室)住所:愛知県名古屋市守山区大字上志段味字前山1367公式ホームページへ
営業時間:9:00-17:00(最終入館16:30)
アクセス:ゆとりーとライン「上志段味」下車徒歩7分
駐車場:無料
まとめ
いかがでしたか?
名古屋まつりが開催される10月18日(土)・19日(日)は、街中がお祭りムードに包まれるだけでなく、名古屋城や東山動植物園、名古屋市科学館(展示室)をはじめとする市内屈指の人気観光施設が無料で開放されます。
これは、年に一度のビッグチャンス!
豪華絢爛な「郷土英傑行列」や賑やかな会場イベントを楽しんだあとは、入場料を気にせず、学びと遊びの定番スポットを巡りましょう。
歴史、科学、自然、芸術など、興味に応じて自由にコースを組み立てられるのが魅力です。
この週末は、「名古屋まつり」と「無料開放」という2つの喜びを最大限に活用し、大人も子どもも大満足の“お得で充実した”名古屋観光を満喫してください!